2015年4月2日木曜日

福島の中学生オーストラリアプロジェクト6日目

文責:宮崎大学 1年 川島美咲
今日はPeace Lutheran College で異文化交流をしました。
学校側の計らいで、日本のコスチュームまたは赤か白の服を着て登校する日になっていたので、私たちは浴衣と甚平で登校しました。
朝、全校生徒が集まる中、中学生はそれぞれ英語でスピーチしました。オーストラリアに来て最初の日もお話会をしましたが、その日はみんな日本語でスピーチしました。しかし、今日はみんな英語で話すことにチャレンジしました。ケアンズ滞在中に、人前で話す勇気がついたようです。

<大勢の学生の前でスピーチしました>
スピーチのあと、学校の先生も涙ながらに話してくださり、生徒たちは黙祷をささげてくださいました。お話会のあとには、多くの学生がドネーションに寄付してくれました。遠いオーストラリアの地でも福島のことを考えてくれる人が大勢いることを実感しました。
<スピーチ後のドネーションの様子>
その後、4才・10才・15才のクラスにそれぞれ加わり、一緒に授業をうけました。平仮名のかるたや折り紙、書道を通して交流しました。PLCの生徒たちは普段から日本語を授業に取り入れていて、日本語で話しかけてくれることもありました。中学生たちも積極的に英語で話しかける様子が見られました。
<15才ののクラスの生徒たちと>

PLCのランチタイムは2回あり、生徒はそれぞれ自由な場所で昼食をとります。今日はみんなバディの生徒が決まっていて、バスケやハンドボールをして楽しんでいました。
夕方から、マキさん宅でウランや戦争、世界平和について学んだ後、パステル和アートに挑戦しました。

かつて日本がオーストラリアを攻めたこと、オーストラリアの先住民が日本に輸出するためのウラン採掘によって被ばくしていること・・・知らないことがあまりにも多く、衝撃的でした。日本が過去に犯したことをしっかり理解したうえで、グローバルに活動していきたいです。
パステル和アートはみんな初挑戦でしたが、いい作品に仕上げることできました。
<自分の作品を持って記念撮影!>
夜はケワラビーチでBBQをしました。ホストファミリーや、PLCの先生など招待してケアンズ最後のディナーを楽しみました。めぐちゃんのホストファミリーであるハンナちゃんが日本語の歌をウクレレで披露してくれ、とても盛り上がりました。

<ハンナちゃんのウクレレ。最高でした!>
いよいよ明日、日本に帰国します。
今夜はホストファミリーと最後の夜を楽しんでほしいです。


根本玲央
 今日は学校に行きました。
まず、朝起きて朝食を食べました。それから車に乗り、学校について大きな講堂で福島のお話会をしました。とても緊張したけど福島の今の現状を分かってもらえたのが良かったです。
それから、バディの人を見つけました。2人の男の子でした。
それから、日本語の授業にたくさん参加しました。平仮名のカルタをやったりしました。カルタでは負けてしまったのがくやしかったです。
また、オーストラリアの動物や日本の動物を描きました。とてつもなく自分は絵が下手なことが分かりました。
お昼ご飯では、バディの人と一緒に食べました。食べ終わってからハンドボールをしました。新しい遊びだったけどすっかり好きになりました。
午後は日本の文化紹介とバスケをしました。英語で文化のことをスピーチできて良かったです。
バスケでは、両チームとも強い選手がいてとてもかなわなかったです。
夜はバーベキューをしました。バディの人も来てくれました.おいしい物がくえてよかったです。
ウクレレも良かったです。
<BBQのときにウクレレを教わりました>
明日は帰国するけど、ケアンズのことは忘れません。
I went to school.
I talked about Fukushima.
I teached Japanese culture.
I love Australia!



平栗静那
 今日は学校に行き、オーストラリアの生徒さんたちと交流しました。学校の違いや文化の違いを学べてすごくいい機会になったと思う。・・・そして、オーストラリアに来ても私の精神年齢は3歳のままでした・・・笑。見事に転びました。痛いですね、うん(泣)
その後、ウランや戦争についてのお話を聞いた。私は社会が大っ嫌いなので歴史とかは本当に興味がなかったのだが、今回のオーストラリアをせめた日本の話や世界中の話を聞いて、強く心に残った。日本は戦争について、もっと考えを深めていく必要があると感じた。
<パステル和アートでオーストラリアを描きました>
夜はお世話になった方々でバーベキューをした。「こんなにたくさんの人が関わってくれていたんだな」と感謝の気持ちでいっぱいになった。
明日が来てほしくない。
Today I went to Australian school and study with students.
I could know differences between school and culture.
And I feel down. I think my mental age is very young.
After that, I listened to conversation about ulan and war.


渡部めぐ
 今日は現地の学校に行って、英語でスピーチしました。スピーチは、とても緊張しました。でも、最後まで読めて良かったです。また、少しでも福島の現状を伝えたり、感謝を伝えたりできたと思います。
学校の授業では、最初は話せなかったけれど、だんだん話して、たくさんコミュニケーションをとれたと思います。
特に一番楽しかったのは、バスケです。男子チームに負けてしまったけれど、みんなで楽しくできました。最高の思い出になりました。
文化交流の時には、折り紙を教えました。英語で説明するのは難しいけれどとても楽しかったし、良い経験になりました。
<子どもたちと一緒に動物の絵を描きました>

あと、ゆかたを着るのは久しぶりだったので、良かったです。
まきさんの家では、「ウラン」と「戦争」について話を聞きました。
ウランは無い方がいいと思います。なぜなら、自然豊かなオーストラリアを少しずつこわしている気がするからです。でも、そのような事を言っても発掘は進む一方です。そのために、原子力発電以外の安全な電力発電の方法をもっと広げるべきだと思います。
また、戦争の話では、普段の授業では習わないような「日本がオーストラリアを攻めた」話を聞く事が出来ました。初めて聞いたので驚くことがたくさんありました。例えば、日本がポートダンウィンに約100回もの空襲をした事や、それでたくさんの死者が出たという事です。
これからは、このような事が起きないようになれば良いなと思います。
そして、小玉さんの話を聞いて、議論する事は大切だと思ったので、これからもたくさん英語を勉強して、たくさんスピーチして、少しでも慣れていきたいです。
夜のBBQはハンナちゃんのウクレレが一番印象的でした。きれいな音色でした。
また、ハンナちゃんやチマちゃんやタラちゃんと遊んで、また1つ大切な思い出ができました。
今夜のスピーチで少しでも感謝が伝わっているといいです。
今日も楽しい一日でした。帰りたくないなーー><
Today we went to Peace Lutheran and apeeched.
I enjoyed basketball very much.
At beach, we did BBQ. I ate many "Tim Tam"  :)
And we played beach. I enjoyed very much!
Tara and I ran together. I like running!!
I don't want to go back Japan.  :(
Today is very very very GREAT!!



鈴木雅玖斗
 今日は、午前からケアンズの学校に行きいろいろな学年の人と交流しました。会話がつづかなかったり、聞かれたことに対して答えられなかったり、自分の意思を伝えられなかったり、改めて、英語の難しさや自分の英語力のなさを理解することができたので、これからの学習などにこの反省をいかしていきたいと思います。
また、学校では、福島の現状について説明したり、日本の文化を紹介したりと貴重な体験をすることができました。
次は、日本とオーストラリアの歴史について学びました。日本は、オーストラリアにとてもひどいことをしていたということを始めて知り、とても驚きました。また、戦争を二度としてはいけないということを改めて考える時間になりました。
次は、パステルアートをしました。初めての体験でなかなか上手にできなかったけど、楽しかったです。


<BBQのときにマキさんから賞状をいただきました>
その後は、みんなで最後のバーベキューをしました。学校などからも参加している人がいて、話をする良い機会になったし、仲良くなれたりしたので良かったです。
あっという間に5日が過ぎ、とてもなごり惜しいです。
Todays we went to Australian school. I didn't talk.
We showed Japanese culture.
I learned Japan and Australia history. We don't repeat war.
Next, we did BBQ. I very enjoyed it, too.
Five days passed very fast.





文責:小玉直也
福島の中学生たち今日は頑張った!本当に成長した一日となりました。
この日は、ケアンズの中学生が通う学校に一日体験留学という形です。

朝の一限目に講堂に集められた200人の生徒の前で、福島の現状のスピーチに挑戦しました。地震の時の揺れや津波の翌日に原発事故が起きた事、その後に制限される生活や食べ物。不安と隣り合わせの毎日を過ごした4年間の生々しい報告でした。

大勢を前にスピーチする事は日本でも経験が無いので、初体験がオーストラリア人らを前に自信をもってスピーチする姿は、このプロジェクト初日のスピーチと比較すると格段に成長している事が手に取るように分かりました。

スピーチ後、彼らに感想を聞くと「こんな大勢の前で報告する経験が出来た事は自信になります」「英語で福島の報告をするという経験を通じて、もっと英語を上達したいし福島で起きた事をもっと話せるようになりたい」など達成感とともに今後の目標も見つかり素晴らしい日となりました。
《写真左から二人目がゆかさん》

アテンドして頂いた、ゆかさん本当にありがとうございます。

その後、2限目から5限目までオーストラリア人の授業に参加して交流したり、日本の中学生に2人のオーストラリア中学生がバディーとしてついたので、食事や休み時間を満喫した模様でした。

学校が終了した後は歴史とエネルギーを学ぶ時間となりました。

ここでは、日本がオーストラリアを侵略していった歴史を振り返り、このような戦争の歴史をしっかり学んで今後、日本が戦争をしない為に無関心でいないようにしましょう、と交流しました。


参加した中学生全員がオーストラリアに日本が侵略して多くの人の命を奪った事を知りませんでした。
また、日本がオーストラリア北部のダーウィンに100回近くの空爆をして多くの子どもたちも犠牲になった事、日本の攻撃により分かっているだけで××人以上のオーストラリア人の命が奪われた事を学びました。

エネルギーの問題では、世界最大級のウランの輸出国であるオーストラリアの現状。同時にウランを採掘する際に低所得者の原住民のアボリジニが働いていて、ガンになっている事など原発の発電上の二酸化炭素の排出量の以前に地球も生命も危険にさらされる事などを学びました。

そして「ドイツの脱原発は近隣の国からエネルギーを買っていて、日本は島国だからエネルギーを買えない」という議論が良くあるが、世界最大の島国のオーストラリアや近隣のニュージーランドが原発を一基も所有せず経済が成り立ている事を考えると、日本でも国民と政府の努力次第で原発に頼らない社会システムは可能である事を深めました。

そのディスカッションが終了して、お別れパーティーのバーベキューがケワラビーチの砂浜近くで催されました。

翌日の帰国をひかえ、最後のディナーにホストファミリーや今日の中学校でバディーをしてくれた家族や、その他多くの協力者たちが集まり、素敵な時間を過ごしました。

そこでも福島の中学生たちが、口々に福島の事を語り、それに聞き入るケアンズの方々の涙が目につきました。

最後のスピーチでは、このケアンズで交流した日々を振り返り、それぞれが感謝の気持ちを振り返ってました。素敵なスピーチだったので、今朝の中学校でのスピーチと会わせて後日、ホームページで動画を閲覧できるようにしたいと思います。

いよいよ、翌日が最終日、観光は午前中しかありませんが、事故や怪我の無いよう気を引き締めて、無事、家族のもとに笑顔で帰ってもらえるようつとめます。

0 件のコメント:

コメントを投稿